今日はいずれは、、いや、もうすでに歯科での応用もあり得るだろうという技術について、、
日経の記事から
再生医療とは、生きた細胞を使い病気や怪我で失われた身体機能を回復させる技術。iPS細胞の開発が契機になった。
患者自身の細胞を使用するため、それぞれ異なる品質になるらしい。。
現在、日本で実用化しているのは、患者自身の細胞を用いた培養皮膚と培養軟骨
このほか、移植後の合併症状をおさえる治療薬と、心不全の治療に用いるシートが申請されている。
歯は硬組織(骨などと同じ)なので、再生できない。
削った部分は、樹脂であったり金属で補うというのが、これまでの方法だった。
しかし、最近では、抜歯した親知らずを移植はすでに多くの医院で実用化されているし、
エナメル質を再生させたり、歯胚(歯の種のようなもの)から再生する技術などが
実用に近い段階まで研究されているらしい。
私も勉強不足で、あまり詳しくはわからないけれど、、
やはり、健康寿命を延ばすためには、健康な歯で美味しく食事をとるということは
大前提になってくるので、
歯科でも再生医療がどんどん実用化されるといいなぁと思います。
この分野は、まだまだ難しい課題も多いようなので、
もし、実用化されるまで衛生士を続けていたら、私も詳しく勉強していこうかな!
今は、まだ遠い未来のような気もしますが、これまでの技術と同じように
その時代は予想より早く到来するかもしれません。